ワークスペースエルデからのお知らせ

2025年8月18日(月) スタッフブログ

美術館レポート

 みゅうちゃこさんの鑑賞レポート

春から京セラ美術館で開催中の
「草間彌生♡版画の世界-反復と増殖」展に
行かれた、エルデ利用メンバー
みゅうちゃこさんの感想をお聞きして、
内容をまとめてみました。

前期と後期で全作品入れ替え!
とのことで、前期は鑑賞済みのみゅうちゃこさん、
今回は後期の作品を観に行かれました。

みゅうちゃこさんの鑑賞レポート

展示室内は写真撮影不可のため、
お伝えできなくて残念ですが、
エネルギーと情熱に溢れていました!

草間さんといえば、網目や水玉、
モチーフとしては南瓜のイメージがありますが、
それ以外にも靴や洋服、野菜や果物、
花、蝶、魚など、たくさんのモチーフを
観ることができました。

-キラキラ-

特に印象に残ったのは、キラキラゾーン✨
展覧会としては、Chapter2ー輝きの世界

シルクスクリーンにラメを散りばめた、
キッラキラの花やぶどう、
レモンスカッシュ、魚など、
観ているだけでテンションが上がる
作品にワクワクしました。

前期展示の時から、
このキラキラゾーンはお気に入りなのですが、
図録やポストカードでは、あのキラキラが
分からないので、
実物を観れてよかったです。

-南瓜-

愛すべき南瓜ゾーンでは、
たくさんの南瓜が表示豊かに描かれていて、
昼寝する南瓜やダンスする南瓜など、
ちょっと擬人化されて形の歪んだ南瓜達が
愛らしかったです。

また、草間さんといえば原色のような
はっきりした色使いの印象がありましたが、
意外にモノトーンの作品も多かったです。

版画技法も色々な技法を使われていて、
表現として、版画も面白いなと思いました。

次は、秋から開催の「ハローキティ展」にも
行ってみたいです!

・・・・・・・・

以上、みゅうちゃこさんの鑑賞レポートでした。

形の反復や増殖はみゅうちゃこさんの作品と
共通するところであり、みゅうちゃこさんの
作品表現にも、何かしら影響があるかもしれませんね。

草間彌生展は、京セラ美術館で9月7日まで
開催されています。会期が迫っていますので、
興味のある方はぜひ行かれてくださいね。

https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20250425-20250907

お知らせ一覧